
島の社会科見学「第2弾」闘牛大会(04/08/土/12:00~)
ゆんたくガーデンでは地域のことを更に知ろう!と言う取組を行っています。年度内に4回(~6回)ほどの社会科見学を行っております。居住されている方も、観光客の方もタイミングが合えばご参加下さい。 ※基本無料のイベントになりま […]
- イベント
文化保護部では石垣島並びに八重山の文化保護活動を行っております。大自然の環境を背景に育まれてきた文化は独自性も強く、五穀豊穣に加えて、祖霊信仰が根付いています。都市部で忘れられかけている文化・歴史を見つめ直しましょう。
ボランティア活動として「島の社会科見学」も行っています。
ゆんたくガーデンでは地域のことを更に知ろう!と言う取組を行っています。年度内に4回(~6回)ほどの社会科見学を行っております。居住されている方も、観光客の方もタイミングが合えばご参加下さい。 ※基本無料のイベントになりま […]
◎島のゆんたく教室第一弾「遊び三線」 三線教室というよりアミューズメント。 初めての方、三線にふれてみたい方、再勉強の方、旅の方、大歓迎!。 1年を通して3曲ひけるようにしましょう!。 個人のペースに併せて […]
<スマムニ広め隊/6年目> 移住者の方に参加をお勧めする理由に、地元の言葉を知るということもありますが、石垣島の歴史文化にふれる良い機会となると思います。石垣島に住むなら地元理解を深めることは移住生活を楽しく豊かにするこ […]
MATYUKAJI(まちゅかじ)とは島言葉で「町の風」という意味です。大川・登野城周辺の住宅地を通り、博物館まで向かいます。八重山博物館では歴史の解説を致します。続いてコワーキングスペースを見学し、市街地にある御嶽(うた […]
【文化保護部:島の社会科見学】 石垣島にはワーケーションの出来るコワーキングスペースが出来つつあります。今回はその中でも特に規模の大きい施設を見学します。沖縄県主催の移住体験ツアーに併せて一般の方にも参加して頂けることに […]
MATYUKAJI(まちゅかじ)とは島言葉で「町の風」という意味です。古民家の多い住宅地と市街地の町歩きを行うアクティビティーです。島に流れる心地よい風を受けながら、島の文化歴史の史跡なども巡りつつ、市街地まで巡り温故知 […]