
島のゆんたく教室/三線弾いてみよう!常時募集(8月20日/土/10:00~)
◎島のゆんたく教室第一弾「遊び三線」 三線教室というよりアミューズメント。 初心者、再勉強の方、旅の方、大歓迎!。 とに角、三線で3曲ひけるようになろう!。 1時間:レッスン/1時間:先生の付 […]
- お知らせ
文化保護部では石垣島並びに八重山の文化保護活動を行っております。大自然の環境を背景に育まれてきた文化は独自性も強く、五穀豊穣に加えて、祖霊信仰が根付いています。都市部で忘れられかけている文化・歴史を見つめ直しましょう。
◎島のゆんたく教室第一弾「遊び三線」 三線教室というよりアミューズメント。 初心者、再勉強の方、旅の方、大歓迎!。 とに角、三線で3曲ひけるようになろう!。 1時間:レッスン/1時間:先生の付 […]
MATYUKAJI(まちゅかじ)とは島言葉で「町の風」という意味です。大川・登野城周辺の住宅地を通り、博物館まで向かいます。八重山博物館では歴史の解説を致します。続いてコワーキングスペースを見学し、市街地にある御嶽(うた […]
MATYUKAJI(まちゅかじ)とは島言葉で「町の風」という意味です。古民家の多い住宅地と市街地の町歩きを行うアクティビティーです。島に流れる心地よい風を受けながら、島の文化歴史の史跡なども巡りつつ、市街地まで巡り温故知 […]
<スマムニ広め隊> 2016年8月より、地元出身の「東大浜剛」講師(通称:隊長)のご指導の下、石垣島の中心地(新川・石垣・大川・登野城)の方言(四ヶ字の言葉・シカムニ)を勉強する会を立ち上げました。島の言葉だけを […]
オンライン文化保護活動 <石垣島の根っこを辿る体験ツアー> 2022年2月よりスタート。 沖縄県地域・離島課「オンライン移住体験ツアー」で実施したオンラインツアーを、編集し直して一般の皆様にも提供出来るように致しました。 […]
まちゅあらぐ(町歩き)繁華街ガイド 繁華街の中にある意外なスポットを巡るツアー。 町歩きのコースはその時の状況でガイドが判断する「お任せ」コース。 パワースポット・町のトリビア・お勧めお土産店 […]