
しまのゆんたく教室(三線弾いてみよう)
◎島のゆんたく教室第一弾は・・・ 三線で数曲ひけるようになってみるさぁ! 7月16日(土)第一回開講予定!。生徒さん4~5名募集 講師:千葉晴子 ●ゆんた ●なだそうそう ●島人の宝 開催日: […]
- お知らせ
◎島のゆんたく教室第一弾は・・・ 三線で数曲ひけるようになってみるさぁ! 7月16日(土)第一回開講予定!。生徒さん4~5名募集 講師:千葉晴子 ●ゆんた ●なだそうそう ●島人の宝 開催日: […]
主催:石垣市企画政策課/実施:ゆんたくガーデン ●石垣島オンライン移住相談室(無料) 無料移住相談室(第31回)は、6月28日(火) 午後7時半~ 今回のトピックは引き続き「豊年祭」をお届けし […]
<スマムニ広め隊> 2016年8月より、地元出身の「東大浜剛」講師(通称:隊長)のご協力の下、石垣島の中心地(新川・石垣・大川・登野城)の方言(四ヶ字の言葉・シカムニ)を勉強する会を立ち上げました。島の言葉だけを […]
石垣市YouTubeチャンネル「移住人」(7本公開中) 移住人(いじゅうぴとぅ)は石垣島への移住の際の参考動画シリーズです。 企画制作を弊社が行いました。石垣市YouTubeチャンネルでご覧下さい。 移住人再生リスト h […]
「しまみん」を知って下さいね~ 自然保護部では変化する八重山の現状を知って頂きたく「しまみん紙芝居」を行っております。 昔、島のおじぃ達が「しまみんちゅう」と呼んでいた石垣島にもいたとされる山猫伝誦がありました。今では絶 […]
MATYUKAJI(まちゅかじ)とは島言葉で「町の風」という意味です。古民家の多い住宅地と市街地の町歩きを行うアクティビティーです。島に流れる心地よい風を受けながら、島の文化歴史の史跡なども巡りつつ、市街地まで巡り温故知 […]
「オンライン・しまみん紙芝居」(約40分) 石垣島(八重山)の今を知ろう! 上演会費:2000円 ※お得な入会イベントです オンラインの場合の事前準備 ZOOMアプリ(無料)を事前にDL下さい 分かりやすい利用方法(動画 […]
当社は内閣府「地方創生SDGs」普及・促進・PR・SDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」の会員です。当社では「14.海のゆたかさを守ろう」+「15.陸の豊かさも守ろう」=「 […]
オンライン文化保護活動 <石垣島の根っこを辿る体験ツアー> 2022年2月よりスタート。 沖縄県地域・離島課「オンライン移住体験ツアー」で実施したオンラインツアーを、編集し直して一般の皆様にも提供出来るように致しました。 […]