
島の社会科見学(年4回ほど)
ゆんたくガーデンでは地域のことを更に知ろう!と言う取組を行っています。年度内に4回(~6回)ほどの社会科見学を行っております。居住されている方も、観光客の方もタイミングが合えばご参加下さい。 ※基本無料のイベントになりま […]
- お知らせ
文化保護部では石垣島並びに八重山の文化保護活動を行っております。大自然の環境を背景に育まれてきた文化は独自性も強く、五穀豊穣に加えて、祖霊信仰が根付いています。都市部で忘れられかけている文化・歴史を見つめ直しましょう。
ボランティア活動として「島の社会科見学」も行っています。
ゆんたくガーデンでは地域のことを更に知ろう!と言う取組を行っています。年度内に4回(~6回)ほどの社会科見学を行っております。居住されている方も、観光客の方もタイミングが合えばご参加下さい。 ※基本無料のイベントになりま […]
<スマムニ広め隊> 初めて参加の方は2500円になります。 ダウンロード学習ツール「語ろう 使おう しまくとぅば(八重山ことば)PDF」から。 2016年8月より、地元出身の「東大浜剛」講師( […]
◎島のゆんたく教室第一弾「遊び三線」 三線教室というよりアミューズメント。 初心者、再勉強の方、旅の方、大歓迎!。 とに角、1年を通してじっくり3曲ひけるようにしましょう!。 個人のペースに併せてゆっくり。 […]
MATYUKAJI(まちゅかじ)とは島言葉で「町の風」という意味です。大川・登野城周辺の住宅地を通り、博物館まで向かいます。八重山博物館では歴史の解説を致します。続いてコワーキングスペースを見学し、市街地にある御嶽(うた […]
【文化保護部:島の社会科見学】 石垣島にはワーケーションの出来るコワーキングスペースが出来つつあります。今回はその中でも特に規模の大きい施設を見学します。沖縄県主催の移住体験ツアーに併せて一般の方にも参加して頂けることに […]
まちゅあらぐ(町歩き)繁華街周辺ガイド 町歩きフリーコースです。繁華街の中にあるトリビアなスポットを巡るツアー。 町歩きのコースはその時の状況でガイドが判断する「お任せ」コース。 パワースポット・町のトリビアポイント・お […]